手のひらの記録 遡り編①

ママに抱っこされるJ君 コラム・母の想い

ブログを始めて、ひとまず日常のあんな事やこんな事を綴っていましたが、ここらで過去を遡ってみます。

予定日を過ぎてもまだ生まれて来る気配がなく、入院をして促進剤を使っての出産でした。元気な産声をあげてくれた時は心底ホッとしました。

母乳もよく飲み、よく寝て、大人しい本当に育てやすい子でした。J君には3歳上の姉がいて、その姉が赤ちゃんの頃は母乳の飲みも悪く、常に抱っこ、布団におくと泣く、昼も夜もまとまって寝ない、と育児初心者🔰の私はいつも追い込まれ気味でした(*_*)姉はJ君が生まれる直前まで抱っこで寝かしつけていました。。

なのでJ君を布団に置いたら、メリーを見ながら眠ってしまうのを本当に凄いなぁ、なんてなんて育てやすい子なんだ‼️と噛み締めていました。

寝返り、ずり這い、ハイハイ、おすわりなどの身体的な成長もとても早く、9ヶ月健診の時はもう靴を履いて歩いていて保健師さんたちにも早いね!などと言ってもらっていました。母子手帳に書いている項目は全てクリアしていて、何もかも順調だと思っていました。  続きます

 

おまけ

姉は(以下⭐️ちゃんとします)赤ちゃんの頃は本当に抱っこ魔で、カタッという物音でもすぐ起きて泣く神経質な赤ちゃんでした。なので、お昼寝や就寝後はソロリソロリと物音を立てない様、忍者の様に気を張って過ごしていました。それでも夜中は3回は起きる、その度また抱っこで寝かせるを繰り返していました。

現在高校3年生になった⭐️ちゃんは繊細なところはありますが、自分のやりたい事を見つけて自立していってます。因みに、起こしても起こしても起きない本当によく寝る子に変貌を遂げています笑

あの頃の私に、こうなるよ、と教えてあげたいです。

0歳児のJ君

この記事を読んだ方におすすめ

タイトルとURLをコピーしました