【猛暑の高校野球観戦】J君とおじいちゃんと3人で夏の恒例行事|2025年兵庫大会4回戦
こんにちは、J君の父です。2025年7月20日、今年もJ君とおじいちゃんと私の3人で、毎年恒例となっている「夏の高校野球観戦」に出かけました。兵庫県大会の4回戦。もともとは19日に尼崎ベイコム球場で行われる予定でしたが、雨天の影響で順延となり、会場は高砂球場に変更。試合開始は13時。私たちは12時30分までの到着を目指して、宝殿駅から徒歩で球場へ向かいました。
…が、この「徒歩20分」がとにかくキツい!普段はそこまで気にならない距離ですが、連日の猛暑に加え、灼熱の日差しの中ではまさに“修行”。それでもJ君とおじいちゃんはテンションMAXで、まるで目的地が目前かのようなスピードでグングン前へ。内心「ちょっと待ってくれ…!」と焦りながらも、汗だくでついていきました。
暑さ対策は“現地から”本気モード
事前にいろいろ準備はしていましたが、保冷剤を本格的に使い始めたのは球場に着いてから。とにかくまずは座席を確保し、保冷剤を首にあてたり、うちわで扇いだりして少しずつ体をクールダウン。サーモスの2ウェイボトル(詳しくは こちらのレビュー)には、キンキンに冷えたお茶を用意していたので、水分補給も1イニングごとにこまめに実施。
正直なところ、私の頭の中にずっとあったのは「誰か1人でも倒れたら、ママに “もう行ったらあかん!”って怒られるかも…」という恐怖(笑)。J君の体調、おじいちゃんの体調、自分の体力も気にしつつ、とにかく“安全に観戦完了すること”がミッションのようになっていました。
J君、満面の笑顔で応援!
しかし、そんな心配もどこ吹く風。J君はメガホンを両手に持ち、応援団の動きに合わせて笑顔でダンスのようにリズムを取りながら、終始楽しそうに応援。周りの大人たちよりもよっぽど元気で、「こっちが元気もらってるやん」と思うほど。
実はこういった「応援のノリ」、J君はだいぶ前から自然にできていたのですが、年々場の雰囲気になじむスピードが早くなっていて、「おお、今日もノリノリやな」と思わず感心。
今年も甲子園を目指して
試合は快勝!この勝利で、応援しているチームは甲子園出場へ一歩前進しました。今年もできれば、J君と甲子園球場のスタンドで応援したいと思っています。昨年の観戦記録は、こちらの記事にまとめています:
▶ J君とおじいちゃんと甲子園応援2025年夏
甲子園球場のアルプススタンドでの応援はまた別の雰囲気。今はその日を楽しみにしながら、次の試合も体調万全で挑みたいと思います。
お出かけに必要なのは「準備」と「覚悟」
今回のような猛暑日の外出は、それなりの準備と覚悟が必要です。気温、距離、人混みなど、気にしなければならない要素が山ほどあります。特に家族3人での行動は、1人が崩れたら全員が崩れるリスクもあるので、できるだけ無理のないペース配分と計画が重要。
うちは普段からいろんな場所に出かけているので、いわゆる“お出かけ慣れ”している部分もありますが、それでもこういう暑さの中の外出は毎回が挑戦です。
今回も、以前から積み重ねてきた“経験”が活きた形で、「うん、うちはこういう日でも大丈夫!」という自信にもつながりました。過去のお出かけ経験談はこちらにまとめています:
▶ 支援が必要なお子さんとのお出かけ記録まとめ
🔗 この記事を読んだ方におすすめ
今年もあと少し、甲子園までみんなでがんばろう!
コメント