記事内に広告が含まれています。

2025年秋季地区大会応援|J君と家族と猛暑観戦&吉野家牛丼で締める体験記

猛暑の中応援するJ君とおじいちゃん おでかけ・趣味

こんにちわ。J君の父です。

2025年夏の高校野球も熱い戦いが続きましたが、応援している学校は県大会決勝で惜しくも敗れ、残念ながら甲子園出場を逃してしまいました。
しかし、その悔しさをバネに、新チームが始動。秋の県大会、近畿大会、そして明治神宮大会を目指して、新たな戦いがスタートしています。

このブログでは、これまでにもJ君と一緒に甲子園や県大会を応援した体験をたくさん書いてきました。
👉 2025年夏の甲子園兵庫大会準決勝 観戦記
👉 2025年兵庫大会5回戦の観戦と療育手帳活用レポ
👉 おじいちゃんと一緒に楽しんだ夏の高校野球体験
👉 夏の高校野球県大会・療育手帳活用記

地区大会スタート!猛暑の中での応援

先日、J君とおじいちゃん、そして私の3人で秋季地区大会代表決定戦を応援に行ってきました。
お察しのとおり、この日も猛暑。外での観戦は体力を消耗しますが、以前レビューした
サーモスの保冷ボトルが大活躍してくれました。
冷たい飲み物が長時間キープでき、熱中症対策には欠かせないアイテムです。

この日のJ君は、汗をかきながらも一生懸命応援し、しっかりとお菓子もたくさん食べていました。途中で猛暑にバテそうになりましたが、冷たい飲み物で元気を復活!
おじいちゃんが提案してくれたうちわや日傘は「なー!」と拒否していましたが、元気に応援を続けていました。

地区予選は入場料無料。療育手帳やミライロIDの提示も不要なので、気軽に観戦できます。
鳴り物応援は禁止で静かな雰囲気ですが、J君はいつもは応援席に興味津々なのに、この日は試合を熱心に観てしっかり楽しんでいました。
炎天下での試合は選手も観客も大変ですが、高校野球大好きな人たちで見守る空気がとても心地よかったです。

秋季兵庫県地区大会

7回コールド勝ちで地区代表へ!

試合は序盤から打線が爆発し、7回コールド勝ちの快勝。暑さで体力が奪われる中、早めに試合が決着してくれたのは正直ありがたかったです。
この勝利で地区代表の座を勝ち取り、次はいよいよ秋季県大会へと駒を進めます。

試合終了後は、いつものように3人で吉野家に立ち寄り、熱闘をねぎらう牛丼を楽しみました。応援の後のご褒美に、J君もおじいちゃんもとても嬉しそうで、夏の思い出の締めくくりにぴったりの時間となりました。

牛丼を食べるJ君とおじいちゃん

来年の春こそは、J君とおじいちゃんと一緒に甲子園で応援できるよう、これからも全力で応援していきます。
強豪校の試合を無料で観戦できる地区予選は、本当にお得。地元の野球ファンにはぜひおすすめしたいです。

まとめ|2025年新チーム応援記のポイント

  • 県大会決勝で敗れても、新チームは秋季大会へ向けてスタート
  • 地区大会は入場無料&鳴り物なしで静かに観戦可能
  • 猛暑対策にはサーモスの保冷ボトルが最強
  • 療育手帳やミライロIDが必要ないので手軽
  • 7回コールド勝ちで地区代表へ!来春こそ甲子園を目指す
  • 試合後の吉野家の牛丼で3人の応援疲れをリフレッシュ

高校野球の応援をするJ君

この記事を読んだ方におすすめ



コメント

タイトルとURLをコピーしました