記事内に広告が含まれています。

夏休み真っただ中!アマラーゴの混雑状況と攻略法【2025年8月最新レポ】

1人乗りウォータースライダーを楽しむ子供 おでかけ・趣味

こんにちは、J君の父です。

8月に入り、夏休み真っただ中のレジャープール「アマラーゴ」は大混雑。特に人気アトラクションのウォータースライダーは、待ち時間が長くなっています。
しかし混雑ピークでも、少しの工夫で快適に楽しむことができます。

ウォータースライダーは「1人乗り」が狙い目

実際に訪れたこの日も、2人乗りは長蛇の列。しかし、ボートの数は1人乗りもほぼ同じ。そのため、あえて1人乗りを選択する方が順番が早く回ってくることが多いのです。時間を有効に使いたい方には、この方法がおすすめ。

👉 過去の体験談もあわせてチェック:アマラーゴで障害者割引を活用した快適プール体験記

造波プール好きにはたまらない!波の時間が拡大

今年のアマラーゴでは、造波プールの稼働時間が大幅に増加。我が家のJ君も、波が来るたび満面の笑顔で遊び続けていました。水の動きや揺れは感覚遊びとしても魅力的で、特に発達障害や感覚遊びが好きな子には最高の刺激になります。

波遊びの楽しさは海水浴でも体験済み。先日の淡路島での海水浴でも同じように夢中になっていました。
👉 関連記事:淡路島の海水浴場と観光スポット日帰り旅行レポ

造波プールで波を楽しむ子供

海の次はプールへ!J君の夏休みフル稼働

つい数日前に淡路島で海水浴を楽しんだばかりなのに、もうアマラーゴへ。この夏は海とプールのダブル満喫で、J君の体力と笑顔は絶好調です。
「今日はどっち行く?」なんて贅沢な会話も、夏休みならではの楽しみ。

子ども連れ・発達障害児でも快適に過ごすためのポイント

  1. 冷たい飲み物は必須アイテム
    プールや海などの外遊びには、必ずサーモスの保冷ボトルを持参しています。冷たさが長時間キープでき、熱中症対策にも効果的。
    👉 詳しくはこちら:サーモス保冷ボトルレビュー|真夏の外遊び必須アイテム
  2. 割引活用でお得に
    アマラーゴでは、障害者手帳提示で割引が受けられます。我が家はミライロIDを活用しており、スマホで提示するだけなので持ち物が少なく便利。
    👉 活用方法まとめ:ミライロID活用術|療育・外出・観光での割引や便利な使い方

まとめ|アマラーゴを夏休みピークでも楽しむコツ

  • ウォータースライダーは1人乗りで待ち時間を短縮
  • 造波プールの稼働時間が長くなっているので、波好きは要チェック
  • サーモス保冷ボトルで水分補給&熱中症対策
  • ミライロIDでお得に入場
  • 海とプールを組み合わせれば夏の思い出倍増

造波プールで波を楽しむ子供

この記事を読んだ方におすすめ

コメント

タイトルとURLをコピーしました