J君と姉の母の日クッキング

家庭での様子

母の日ハンバーグ、J君はナイスアシスタント!

昨日の夜は、週末忙しかった長女が、J君と一緒に「母の日ハンバーグ」を作ってくれました。

Jと二人でキッチンに立って、肉をこねたり、玉ねぎを炒めたり……
いつもは食べる専門のJも、ナイスアシスタントとして頑張ってくれて、微笑ましい時間になりました(笑)

出来上がったハンバーグは、もちろんとっても美味しくて、
Jもニコニコ笑顔で、なんと2個もペロリと平らげていました😊


📝 ちょっとした気づき・ポイント

  • 自閉症の子でも「役割」があると、やる気が出たり、自信につながることがあります
  • 料理は五感を使う活動なので、療育的な面でも良い刺激になります
  • 家族とのやり取りやイベントを一緒に楽しめる体験は、かけがえのない成長の場

こうして一緒に何かを作ったり、達成感を共有できる瞬間は、日々の中の小さな宝物。
このブログでは、J君との日々の記録や、ちょっとした成長のエピソードを、これからも綴っていきます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました