こんにちは。ブログ「手のひらのきろく」をご覧いただきありがとうございます。
私は40代の主婦で、二児の母です。
このブログでは、中学3年生の息子・J君との日々を綴っていきます。
J君は自閉症があり、現在は支援学校に通っています。
毎日、先生とやり取りする「連絡帳」には、J君のその日の様子や気持ち、ちょっとしたできごとが書かれていて、
それを読むたびに私は、小さな成長やがんばりに気づかされます。
- 支援学校の連絡帳に書かれたエピソード
- J君の好きなこと、得意なこと
- 家庭での関わりや工夫
- 自閉症育児を通じての気づき
- 便利だったアイテムやグッズ紹介 など
同じように、支援学校に通うお子さんを育てている方や、
自閉症のあるお子さんと向き合っているご家族に、
少しでも「わかる」「うちもそう」と思ってもらえるような記事を目指しています。
記録に残したいと思った理由
J君は現在、中学3年生の特別支援学校に通っています。
毎日送られてくる連絡帳には、先生からのあたたかい言葉や、その日の出来事が丁寧に書かれています。
でも、日々の生活に追われる中で、せっかくの記録をゆっくり読み返す時間がないまま、
ページがどんどん流れていってしまうことに、少しもったいなさを感じるようになりました。
忘れてしまう前に、記録しておきたい
J君の成長の一瞬一瞬は、本当に貴重です。
その日の様子、がんばったこと、先生の言葉…
後から見返したときに「こんなことがあったんだね」と微笑めるように、ちゃんと記録に残しておきたいと思いました。
このブログで書いていくこと
このブログでは、主に次のようなことを綴っていきます。
- 支援学校の連絡帳の記録(本人の様子や先生のコメントなど)
- J君の日常や好きなこと(特に水泳と動物!)
- 私自身が感じたこと・気づき・学び
同じような立場の方にも届いたらうれしい
私自身、他のお母さんたちのブログに何度も励まされました。
だから今度は、私が誰かの「安心材料」になれたら…という思いも込めています。
最後に
このブログは、J君との毎日を忘れないための「手のひらのきろく」です。
ゆっくり更新になるかもしれませんが、どうぞよろしくお願いいたします。
コメント