今年もアマラーゴへ!J君と楽しむプール開き2025

プール開き おでかけ・趣味

【尼崎】アマラーゴで障害児とプール体験|療育手帳・ミライロIDでお得に遊べる!混雑状況や設備も紹介

こんにちは。J君の父です。

2025年7月5日(土)、兵庫県尼崎市にあるレジャープール「アマラーゴ」のプール開きに、発達障害のある息子J君と一緒に行ってきました。障害者割引のあるとても楽しく貴重なプールとして、私たちは毎年利用しています。

この記事では、アマラーゴの障害者割引制度当日の様子施設の雰囲気熱中症対策などを実体験を交えてご紹介します。

「アマラーゴ」とは?|障害者割引が使えるレジャープール

「アマラーゴ」は、兵庫県尼崎市にある「尼崎スポーツの森」内にある人気の屋外レジャープールです。

自然に囲まれた広大な敷地に、造波プール、流れるプール、バケツプール、スライダーなど多彩な設備がそろい、子どもから大人まで楽しめると好評です。

特筆すべきは、療育手帳またはミライロIDの提示で障害者割引が適用される点。中学生のJ君と介助者である私の2人で、合計400円というお得な料金で利用できます(2025年7月時点。)昨年は350円だったような・・・?

造波プール

プール開き初日の混雑とJ君の楽しみ方

プール開き初日ということもあり、場内はにぎわっていましたが、清掃が行き届いておりとても清潔。J君は何度も来ているので、要領はバッチリ。お気に入りの浮き輪を手に、まっすぐ造波プールへ突進していきました。

波が止まると、すぐに隣の流れるプールへ移動。ひとしきり楽しんだ後は、「六甲おろしスライダー」に向かいます。いつものように2回連続で滑り、スライダーの階段も私を置いてどんどん登っていくJ君。さすがに体力的には親の私が追いつけなくなってきました(笑)。

六甲おろしスライダー

障害児とのプール遊び|熱中症対策が大切

楽しい時間も、熱中症対策は欠かせません。だいたい30分おきに水分補給を実施しています。

J君は遊びたくてたまらず、一口で終わらせようとするので、「J君、もっと」と声をかけて3〜4口はしっかり飲んでもらうようにしています。私の大事な役割です。

毎年の恒例行事に|障害児が安心して遊べる場所

ここ数年、我が家では夏の間に10回程度アマラーゴへ通っています。以前は1日中遊んでいましたが、現在は熱中症対策を優先し、2時間程度で切り上げるようにしています。

障害のある子どもが周囲を気にせず自由に遊べる環境は、家族にとってかけがえのない存在です。

アマラーゴの基本情報|料金・設備・アクセス

  • 施設名:アマラーゴ(尼崎スポーツの森内)
  • 所在地:兵庫県尼崎市扇町43-1
  • 障害者割引:療育手帳またはミライロIDの提示で、中学生+介助者1名 =400円
  • アクセス:公共交通・自家用車ともに便利(駐車場あり)
  • 主な設備:造波プール、流れるプール、スライダー、こども用プール、飲食施設、日陰スペースなど
  • 営業期間:例年7月上旬〜8月末(天候により変更あり)
  • 注意事項:熱中症対策、水分補給、帽子、ラッシュガードの着用推奨

まとめ|アマラーゴは障害のある子も安心して遊べるレジャー施設

兵庫県尼崎市のアマラーゴは、障害のあるお子さんと家族が気兼ねなく楽しめる貴重な屋外プール施設です。療育手帳やミライロIDを活用すれば、経済的な負担も少なく、何度でも通いやすいのが魅力です。

J君もまた今年の夏、たくさんの笑顔を見せてくれることでしょう。障害のあるお子さんと一緒に安心して遊べるレジャースポットを探している方には、ぜひおすすめしたいプールです。

アマラーゴを楽しむ

この記事を読んだ方におすすめ

コメント

タイトルとURLをコピーしました