学校生活

学校生活

夏休み最終日

いよいよ夏休み最終日。家族でのお出かけや予期せぬ出来事もあった2025年の夏休みを振り返り、J君の成長とともに元気に2学期を迎える様子を綴ります。
J君の成長記録

夏休みの宿題

支援学校に通う自閉症のJ君の夏休み宿題は、ひらがなや数字のなぞり書きが中心。字は読めなくても50音を暗記し、独特な鉛筆の持ち方で集中して取り組む姿に注目。集中力を育てる宿題の意味とその成長を温かく見守る母親の視点をお伝えします。
学校生活

視力検査

小学生の息子の視力検査結果が昨年と今年で左右逆に。家庭での簡単な見え方チェックと親の気になる疑問、眼科受診のタイミングについて体験談を交えて解説します。
学校生活

「てんかん」ではなく「常同行動」だった──誤診に気づいた先生の一言がJ君を救った話

小学3年生の息子に見られた不思議な行動。てんかんと診断され薬を飲み始めたものの、担任の先生のひと言で「常同行動」と分かり、本当に必要な支援へ。感謝の記録。
学校生活

中学生最後の体育大会

中学生活最後の体育大会を迎えたJ君。不安定になることもなく、徒競走もダンスも堂々とやりきりました!クラステントで見せた笑顔や成長に胸がいっぱいの一日を綴ります。
学校生活

もうすぐ体育大会‼️

支援学校に通うJ君が苦手な練習を克服し、成長とともに体育大会を迎えるまでの様子を綴った記録。家族で応援する姿も温かく紹介します。
学校生活

J君の通学路での成長|スクールバスへ向かう朝の一コマ

支援学校に通うJ君は、毎朝バス停まで10分の道のりを歩いて通学しています。車への自然なジェスチャーに、成長を感じる母の記録。通学中の小さなできごとが心温まるエピソードに。
学校生活

新学期からしばらく経って

自閉症の息子・J君は、新学期や行事の「練習」が苦手でしたが、中学生になって少しずつ変化が。練習の不安を乗り越えながら成長していく姿を、親の視点から丁寧に記録しています。
学校生活

バス下校とおやつタイム。J君の癒しの日常

スクールバスで下校した自閉症の息子・J君との何気ない日常。お気に入りのおやつやルーティンに見られるこだわりから、安心と成長を感じた1日を記録します。