おでかけ・趣味 ミライロIDで療育手帳を電子化|お出かけがもっと便利に!使い方と登録方法を解説 療育手帳をスマホで管理できる「ミライロID」の登録・提示・活用法を、画像付きで解説します。 2025.06.20 おでかけ・趣味
おでかけ・趣味 【2025年開催】ドリームナイト・アット・ザ・ズー in 神戸どうぶつ王国|障がい児家族のための特別な夜を体験しよう! 障害児家庭向けの特別イベント「ドリームナイト・アット・ザ・ズー2025」。神戸開催情報や注意点を解説。 2025.06.16 おでかけ・趣味
おでかけ・趣味 【障害児プール体験】アミティ舞洲で水遊び|J君と過ごした大満足の1日 障害児も安心して楽しめるアミティ舞洲の屋内プール。家族で訪れた体験談を写真付きでご紹介。 2025.06.15 おでかけ・趣味
家庭での様子 支援学校に通うJ君の朝のルーティン|登校までの準備とこだわり 支援学校に通うJ君の朝のルーティンをご紹介。登校準備の流れやママの声掛け、J君のゆったりとしたペース、バス乗り遅れそうになった経験など、実際の様子を詳しく解説します。 2025.06.13 家庭での様子
J君の成長記録 J君の療育 発達障害の息子J君は、小学2年から月に一度、将来の就労につながる療育に通っています。得意なことと好きなことの違いにも気づかされる日々です。 2025.06.11 J君の成長記録
コラム・母の想い 手のひらの記録 遡り編⑦ 支援学校に入学したJ君とそのお母さんの入学式の実体験。緊張と不安のなかで出会った心強いママ友とのつながり、そして支援学校での9年間を振り返る心あたたまる記録です。 2025.06.10 コラム・母の想い
学校生活 「てんかん」ではなく「常同行動」だった──誤診に気づいた先生の一言がJ君を救った話 小学3年生の息子に見られた不思議な行動。てんかんと診断され薬を飲み始めたものの、担任の先生のひと言で「常同行動」と分かり、本当に必要な支援へ。感謝の記録。 2025.06.09 学校生活