見通しを立てるのが苦手なJ君は、新学年になった時はもとより、体育大会の練習!発表会の練習!の様な「練習」が苦手でした。この時の先生たちの「あと一回」ほど当てにならない言葉はなく、2回、3回と繰り返され終わる見通しがつきにくい(笑)
小学部低学年の頃は、「〇〇の練習」が始まると家でも不安定になりクローゼットに引き篭もる…なんて様子が度々見られました。暗闇に息を潜めていて、知らずに開けて絶叫したことも(°▽°)
でも!中学生になった頃から、Jくんの中で、(そういうことも あるんやな)という事がわかって来たみたいで、何かの練習が始まっても不安定になる事が本当に少なくなりました。学校では少し不機嫌になったりあるみたいですが、彼なりにしっかり参加してこなしているようです。
もうすぐ体育大会!練習の成果を母は楽しみにしております^_^